今日の一冊「あっという間に人は死ぬから」

  • 2024年8月24日
  • 2024年8月24日
  • 未分類

こんにちは!

あきと申します!

今回紹介するのは「あっという間に人は死ぬから」です。

タイトルから引き込まれますが、やはり中身も圧巻です。

https://amzn.to/3yVvy4D

本書「あっという間に人は死ぬから」は、時間が足りないと感じる根本的な原因を探る内容です。著者は、時間を無駄にしている「モンスター」が実は自分自身であると指摘し、一般的に推奨されるタイムマネジメントや生産性向上のテクニックは、時間不足の根本的な解決策ではないと述べています。

むしろ、これらの方法は一時的な対策に過ぎず、問題の本質に迫るものではない。

本書の中心テーマは、「代替行動」と呼ばれる自己欺瞞にあります。

代替行動とは、実際にやりたいことや目標に向かうのではなく、それを先延ばしにして別の行動に逃げ込むことです。

たとえば、転職したいと思っている人が、実際に転職活動を始める代わりに、同僚や家族に相談するだけで行動を終えてしまう。起業を考えている人が、起業セミナーに参加するだけで満足してしまい、実際の行動には移さない。

こうした代替行動が、結果として時間を無駄にし、人生が充実しない原因となっています。

このような代替行動を引き起こす原因として、本書では「3つの理」という概念が挙げられています。これらは「死」「孤独」「責任」という人間が直視したくない現実です。これらを意識しないことで、人は自分に嘘をつき、代替行動に逃げ込んでしまうと説明されています。

「死」に関しては、誰もが必ず迎えるものであるにもかかわらず、多くの人がその事実を日常生活で意識していません。その結果、人生の優先順位が曖昧になり、重要な行動が先延ばしにされるという問題が生じます。

「孤独」については、人間は基本的に孤独な存在であり、誰もが一人で生まれ、一人で死んでいくという現実を受け入れることが求められます。この孤独感を受け入れないと、無意味な人間関係や活動に逃げ込み、結果として時間を浪費してしまいます。

「責任」については、自分の行動や人生に対する責任を避けることで、やるべきことを先延ばしにしてしまうという問題が指摘されています。

これらの「3つの理」を直視することが、時間不足を解消し、人生を充実させるための鍵であると本書は結論付けています。自己欺瞞を排除し、真にやりたいことに向き合うことで、時間を有効に使い、より豊かな人生を送ることができるのです。

本書のもう一つの重要なメッセージは、タイムマネジメントや生産性向上といった表面的な対策に頼るのではなく、根本的な自己認識の変革が必要だということです。著者は、人生を充実させるためには、まず自分自身と向き合い、何が本当に重要なのかを理解し、そのために行動を起こすことが不可欠であると強調しています。

最後に、著者は自身の経験を通じて、YouTube活動も重要だが、本を書くことこそが自分の情熱を注ぐべき道であると再認識したと述べています。これは、時間をどう使うかという問題に対する著者の答えでもあり、読者にとっても大きな示唆を与える内容ですね。

とても重要なことに気付ける本なので、読んでみてください!